サラリーマン 3
大阪万博の話がでて、岡山支店開設が本格化してきた。
私は常務に別室に呼ばれた。
その話の内容は、「岡山支店長で行ってくれないか」との事であった。
その頃、私には2つショックなことがあった。
私をこの会社に紹介したその人は、愛媛松山の支店長になっていた。その彼が自殺した。
そして、私の部下の使い込みが発覚。
使い込みは上司に知らせる前に、我が課内で残業して帳面づらを合わせて何とかやった。
そして、その時が来た。
私は辞令をもらった。見ると、本俸31000円と書いてあった。
私は内ポケットから辞表を出した。
その唐突さに、さすがの常務は言葉が出なかった。
私にいつも協力的だった部下の一人が、「課長が辞めるなら僕も辞める」と言って、私と同時期にに辞めてしまった。
彼は、優男で背が高くて男気の強い彼は、
その後、彼が特殊コンピューター会社の社長になったことを私が知ったのは、昨年のミウラートヴィレッジ・三浦美術館での個展のオープニングに女房を連れて来てくれて、であった。
今は会社を退職してのんびりやってるらしい。
私は会社を辞め、東京での個展のため、本格的に絵を描き始めた。
「一年以内に売れる絵を描く」
自分に言い聞かせては、励んだ。
そして個展も終わった。
そんなに甘いものではなかった。
又無一文で東京へ出て行った。
今度は一人でなかった。
会社の別部内にいたデザイナーが、東京で仕事がやってみたいと同行した。
恵比寿の谷間のような貧しいアパート6畳一間に2人で住んだ。
彼は数ヶ月後に赤坂の有名デザインオフィスに就職して、部屋に私一人が残った。
寒い冬だった。